2012年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 こんどう歯科クリニック お役立ち情報 歯周病とメタボリックシンドロームの関係 歯周病はあまり自覚症状のないまま進行し、気付いた時には重度の歯周病になっていることが多いですので、自宅での日頃のケアと定期的に歯科医院にて検診を受けるようにしましょう。歯周病の予防はメタボリックシンドロームの予防へとつながります。
2012年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月1日 こんどう歯科クリニック お役立ち情報 キシリトールとは。 キシリトールとは、多くの野菜や果実に含まれているキシロースから合成される天然の甘味料です。糖アルコールと呼ばれる炭水化物の一種で厚生省に認可されている食品添加物です。また、砂糖と同じくらいの甘さがありますがカロリーは砂糖 […]
2012年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 こんどう歯科クリニック お役立ち情報 予防できる?歯肉炎! 歯肉炎とは、歯周病の初期段階(軽度歯周炎)のことを言います。 ほとんどの場合歯周ポケットの深さが3mm以内で、歯槽骨の破壊が起こっていない状態の場合は完治します。 しかし、プラークや歯石がたまり歯肉に炎症が起こり、赤く腫 […]
2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 こんどう歯科クリニック お役立ち情報 口呼吸にひそむ危険 わたしたちは本来、鼻で息を吸って鼻から息を吐いています。しかし、鼻からではなく口から息を吸って口から息を吐く人が増えています。それを口呼吸といいます。 鼻の粘膜には繊毛(せんもう)と呼ばれる細かい毛がたくさん生えていて、 […]
2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 こんどう歯科クリニック お役立ち情報 大切!仕上げ磨き! 小さなお子さんが、スプーンやフォークを使って食事が出来るようになったらぜひ、歯ブラシを持たせてあげてください。 遊び感覚でいいので自分自身でお口の中を磨くトレーニングをすることが大切です。 また、お子さんが自分の歯を磨く […]
2012年8月23日 / 最終更新日時 : 2012年8月23日 お役立ち情報 口臭の原因は? みなさんは口臭が気になったことはありませんか?ニンニク料理や餃子などを食べた次の日の口臭の原因は食事だったことがわかりますが、臭いのあるものを食べていないのに口臭がきになるということはないでしょうか?実は口臭の原因にもい […]
2012年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 こんどう歯科クリニック お役立ち情報 「噛みしめ」って? 噛みしめといっても、食いしばりのように一箇所で噛みしめてしまうことや、歯ぎしりのように上下の歯を左右にこすり合わせるようなことなどいろいろな種類があります。 その他にも、強い力で行うもの、弱い力で行うもの、就寝時に行うも […]
2012年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 こんどう歯科クリニック お役立ち情報 歯磨き粉のメリット、デメリット。 毎日行なう歯磨き。 みなさんはどのような歯磨き粉を使用していますか? 最近では、様々な種類の歯磨き粉がお店に並ぶようになりました。 歯磨き粉が使われ始めたのは、4世紀頃のエジプトと言われており、その頃は食塩やミントの葉を […]
2012年7月26日 / 最終更新日時 : 2012年7月26日 お役立ち情報 マウスガードって何? みなさんは、「マウスガード」というものを知っていますか? ボクシングなどの試合で選手がマウスガードを使用しているのを見たことがある人もいるのではないでしょうか?スポーツの時に使うイメージがありますね。そのマウスガード、実 […]
2012年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月1日 こんどう歯科クリニック お役立ち情報 正しい歯磨き みなさんが毎日行っている歯磨き。 きちんと正しい歯磨きができていますか? 歯磨きに理想な数字『3』 なぜ3が重要なのでしょうか。 正しい歯磨きのは、1日に3回、食後3分以内に3分間歯磨きをするというのが理想です。 食後は […]